iPASTってどんな会社?
iPASTの起業理念
研究担当、知財担当、営業担当、事業責任者など、その時々で役割を変えながらも、
大学を卒業してからずっと、新規事業畑を迷い、歩き続けてきた代表だからこそ、
これから新規事業に取り組む皆様の良き相談相手になれると思い、iPASTを起業しました。
そんなiPASTの起業理念をご紹介致します。
iPASTがめざすこと
新技術(スペック)の
顧客満足(ベネフィット)への翻訳
高度に発展した研究成果に基づく製品の機能と特性は、専門知識を必要とした、とても分かりにくいモノです。私たちは、元研究者の知識と、営業・事業者の経験を駆使し、お客様が開発された最先端の研究開発の成果を、顧客満足(ベネフィット)へとわかりやすく翻訳し、新しい事業の可能性を探すお手伝いを致します。
iPASTのこだわり
チエに溺れず、モノに甘えず、
現場・現物・現実に真摯に向き合う
21世紀は、モノを購入する時代から、満足(ベネフィット)を購入する時代に変貌しつつあります。ただ製品を製造・販売するのではなく、その分野では専門家に負けない豊富な知識(理論)と多様な経験(実績)を駆使して、顧客満足度が最大になるように、様々なサービスを添えたビジネスモデルをお客様と一緒に提案し続けます。
iPASTの立ち位置
新しい挑戦の
身近なパートナーを目指して
iPASTは、incubation Partner of Advanced Science and Technologyの頭文字が由来です。
先端科学技術で社会に貢献しようとお考えの挑戦者の良きパートナーでありたい。これが私たちiPASTのスタンスです。
iPASTの事業の未来
育てた新規事業が卒業するのを
見送ることも私たちの仕事です。
私たちの仕事は、Partnerの新規事業をincubationすること。つまり、私たちは、自分たちの会社が大きくなることを夢みていません。一緒に汗をかく仲間が大きく成長していく様子を側で見続けられることが一番の幸せです。
東京事務所/iQUEショールーム/オープンラボ

ー 企 業 情 報 ー

iPASTの主な事業
私たちは同じ起業理念の下、現在4種類のプロジェクトが進んでいます。その中で特に頑張っている2つのプロジェクトをご紹介いたします。